ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年08月22日

クーラーベース取り付け&妄想釣りキャンプ


いきなり取り付け完了してます!(笑)

というのも本当に簡単に取り付けできました。

穴あけは不要で

組み立てるだけです。

厳密には最後の工程でネジ回しはありますが、

穴あけではなくただの固定作業ですので楽勝です。

写真を見ると分かると思いますが、

シェラカップとアルミマグがぶら下がってます。

コレを想定してクーラー本体とステンレスバーの隙間は少し余裕を持たせてセッティングしました。

最近、キャンプに行けてないのとエギングに行きたい欲求が重なり妄想キャンプを繰り広げてしまいました。


あー、キャンプと釣りしてーーなーー!!!

  
  • LINEで送る

2018年08月22日

ハンドルキャップでアソベ!究極のベストマッチなるか!?

深夜にあげるどーでもいい職人の1人遊びシリーズ

このシリーズは私、職人がただただ自分の欲求を満たすためだけにやってみたどーでもいい1人遊びのコーナーです。

今夜の1人遊びは

ハンドルスクリューキャップです!

ハンドルキャップとも言われるパーツですね。

今回はDAIWAリールで遊んでいこうと思いまーす。



ハンドルスクリューキャップって小さなパーツですけど実は存在感のあるパーツで時にはヴィジュアルを大きく左右します。

3種類のリールのハンドルスクリューキャップ。

どれも個性的でよろしいです♪


では18タトゥーラLT2500Sをカスタムしていきます。



さーて、どれをつけてやろうか?



見る角度によって表情も違うので楽しい。

DAIWAリール(ねじ込み式)の場合、ハンドルスクリューキャップは大きく二種類あります。

イグジストやセルテートやルビアスなどにつけられるタイプが主流だと思います。

カルディアとセオリー、またそれらをベース機とするリールはイグジストなどのキャップと互換性がありません。

これはネジ山が異なるためです。


今回は18カルディアベースの18タトゥーラですので、カルディア用のものを使用しました♪

ちなみにこの商品はヘッジホッグスタジオさんのものです。

赤色を装着してみましたが、どうかな?

ちょっと赤すぎたかな??

いやギリ許容範囲内か。

当たり前ですが、このへんは個人の好みだな

ついでにハンドルも赤にしてました



これは赤すぎやな!

赤×黒は相性がいいはずですが、使い方はやっぱり大切なんだね。

やりすぎ感出てしまってる(笑)

というわけで今夜はこのへんで(^_^)/~

おやすみなさーい

良い夢を  
  • LINEで送る

Posted by 職人 at 02:00Comments(0)リールカスタム

2018年08月21日

SHIMANO クーラーベース

この前購入したSHIMANOのクーラーボックス

フィクセルリミテッド120を少しカスタムしようと思いクーラーベースを購入しました♪

もちろん12リットル用の物を買いました。

クーラーによってサイズが異なるようなので買うときは要注意ですね。


ロッドホルダーや小物入れなどを後付けするのに便利なオプションパーツです。

デカいパーツがビニールを被っているだけのものすごくイカついビジュアルの商品(^_^;)

勝手なイメージで取り付けが面倒くさそぅー

って思ってしまいますが、穴あけ不要らしいので見た目以上に取り付けは楽なようです。

でも取り付けは後日にします(ーー;)笑

取り付けはとにかく面倒だって人は下記のライトゲームスペシャルというクーラーボックスがオススメ♪

なんと最初からオプションてんこ盛り!

シマノ(SHIMANO) フィクセル ライトゲーム スペシャル II

  
  • LINEで送る

Posted by 職人 at 00:30Comments(0)小物

2018年08月21日

ワイズクラフトのBB

YTフュージョン ワイズクラフトのハイパーボールベアリングHD(YTF-090)です


ハンドルノブ用のボールベアリングなんですが、2個で約3000円(^_^;)

なかなか高級品でございます。

釣具屋さんのオススメで、コレが滑らかですよーってことで購入したんで間違いないはず!(笑)

コレをあえて最近使ってないリールに投入してやろうかと思っています。

  
  • LINEで送る

Posted by 職人 at 00:00Comments(0)小物リールカスタム

2018年08月20日

やっぱりこのジグヘッド

セールもちらほら終わりを迎えてるようなので駆け込みで買い足してきました。


やっぱり私はアジスタの0.6gと0.8gのSサイズを最も使うよでしてすぐなくなるので2パックずつ購入♪

いざというとに無いと困るので。。。

っていう理由でついつい買いすぎてしまってたりするのよね。

釣具屋さんの魔力。  
タグ :アジスタ
  • LINEで送る

Posted by 職人 at 20:04Comments(0)小物

2018年08月20日

アイアンキャンプテーブル作ってきた

キャンプ用のアイアンテーブルを作るワークショップに家族で参加してきました♪

コレを作ります!↓


ワークショップでお邪魔したのは

山口県の柳井市というところにあるインテリア専門店『インテンテルジュクサカ』さん。



今回のキャンプテーブルは
『インテルジュクサカ』さんと『アイアンワークスヤマチカ』さんのコラボデザインとのこと。

子供たちと頑張って作っていきます!

まずはアイアンの脚をマットブラックに塗装♪


次に板を90センチの長さにカット。

切れたらペーパーで綺麗にしていきます。


それが終わったらオイルを塗る作業♪

ワトコオイル。


子供たちが一生懸命塗ってくれました。


塗り作業終わったらオイルを拭き取り、ステンシルの準備。

デザインと配置とカラーは子供たちに全てお任せ。


結果、こんな感じに。

めっちゃボヤケてる(笑)

私は黒がよかったんですけどね(^_^;)


あっという間に完成です!


家に置いても映えますね♪

キャンプテーブル増えたぞーー!



  
  • LINEで送る

Posted by 職人 at 00:00Comments(0)キャンプ用品

2018年08月19日

ニヤッとしてまうポストカード

昨日、周防大島のグリーンステイへふらっと行ったのですがそこでたまたま素敵なポストカードを発見!




周防大島近海のメバルを水中撮影したポストカードなんです。

夏のメバルはストラクチャーにベッタリで群れもぎゅっと固まって集まってるように見えます。

水深8mの藻の影にいる。

日の当たるところでリアクションバイトを狙いたくなるシュチュエーションですな。

それに対して2枚目のポストカードは水温16℃でメバルの適温には1℃高いですが、夏より群れが広範囲に広がっているように見えますね。

お気づきだとは思いますが、コレはただのポストカードではなく、

ちゃんと撮影された日と場所、水深、水温まで書かれているのが面白いポイント。

アングラーって生き物はこのポストカード1枚で様々な妄想を膨らませてワクワクと遊べる地球で唯一の哺乳類ですね。(笑)

  
  • LINEで送る

Posted by 職人 at 20:42Comments(0)小物

2018年08月19日

ZX-R350を開封!

1日経過してようやく開封してみました(笑)


ゼグサス ZX-R350

350のUSB充電モデルです。

やっぱゼグサスかっこええわー

メーカーさん的には350シリーズはオールラウンダーという位置づけですが、400ルーメンの明るさがあれば私は充分ハイレベルな感じがいたします。


後部のバッテリーケースのロックをパチっと起こしてやると


中身を引き出すことができて
なんかこのギミックもカッコいい♪


ケーブルを接続したら充電開始。


全ての機能を使いこなせるかは謎(笑)

コレは便利と思ったのがコチラ↓

本体上部にウルトラマンのカラータイマーみたいに光る箇所があります。

コレはバッテリーインジケーターでして、バッテリー残量が簡単に確認できるようになっています。


全3色で表示される仕組みで、緑ならまだまだ大丈夫なサイン。

あー、早くこれで出撃してぇー!!!

ZEXUS(ゼクサス) ZX-R350

  
  • LINEで送る

Posted by 職人 at 00:00Comments(0)小物

2018年08月18日

ゼグサス ZX-R350


ついにゼグサス!

ブリーデンのネックライトが壊れたのでゼクサスに乗り換えでーす。

ようやく憧れのゼクサスにしましたよ(T_T)

今回購入したのは

ZX-R350です。

ただの350モデルではなく、

R350です!

充電式ですな(・∀・)


明るさはハイモードで400ルーメンです。

うん、明るいぜ!!

なんか他にも機能あるらしいんですが、まだまだ使いこなせそうにないので開封してしっかり説明書を読んだらまた改めて紹介しますね(^_^;)

とりあえずゼグサスを手に入れた喜びをブログに書きなぐりたかったのです_(._.)_

ZEXUS(ゼクサス) ZX-R350

  
  • LINEで送る

Posted by 職人 at 00:00Comments(0)小物

2018年08月17日

月下美人 波動ビーム

9月はDAIWAから新商品がたくさん出るみたいですね。

月下美人シリーズで私の中で気になったのがコチラ↓

月下美人 波動ビーム

メーカーさんの紹介では集魚剤がたくさん入ってるらしいです。

そーゆーのは私の場合、ガルプに一任してるので置いといて。

カーリーテールの強波動で1.5インチという長さ。

小粒でしっかり動いてくれるなら

ボトム付近の魚達によく使えるかなー?

なんとなく気になるワームですね。


  
  • LINEで送る

Posted by 職人 at 00:00Comments(0)小物