2019年10月29日
今宵もフロート爆発
平日なので1時間半程の釣行でした。
この前いい思いをしたドシャローポイントへ♪
本日のタックルは
ロッド:ブルーカレント83TZNANO flex
リール:18ステラC2500SHG
ライン:アルカジック レンジブレイドPE0.3号
リーダー:シーガーグランドマックスFX1.2号
フロート:ぶっ飛びロッカーHF LL
ジグヘッド:宵姫ラウンド 0.5g
です。
まずは1投!
着水後すぐに反応が、、、!?
ひと呼吸おいてからフッキング!!
すると
一気に走り出しました。
何!?(゚∀゚)
ブルーカレント83TZ/NANOがいい感じに曲がってくれます。
ロッドパワーが素晴らしく、曲がった分だけ戻ろうとする力が強い所はさすがナノブランクスといったところでしょうか。
力強い引きを堪能しながら足元まで引き寄せてくると
50センチ程のシーバスでした。
残念ながら本日はタモを持っていない。。。
どうしよ。。。
足場が高くて上げられない。。。。(;´∀`)
暴れるシーバスをロッドの力を借りてなんとか隣接するサーフへ誘導し
ランディングを心みましたが、
シーバスが跳ねた瞬間にラインブレイク。。。
がーーーん。
足元まできてたのにーーーー。
悔し。
いやいや、本命はアジメバなんよ!!!
ってわけで気を取り直して再度キャスト!
すると

着水地点付近で一撃でアジ!
その後も

アジは最大で25センチでしたね。
さらに

シーバスが小さくなって帰ってきました(笑)

22センチのメバルさん♪
やっぱり、メバルの引きがたまらんです。(^.^)
なんだかんだで1時間半で
メバルが3匹
シーバス1匹
アジが17匹

合計21匹キープでした。
美味しくいただくためにしっかり血抜きと締めを全部しましたよ♪
しばらく美味しい魚が楽しめそうです。

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 83/TZ NANO Flex
![]() |
価格: 感想:0件 |
2019年10月27日
やはり爆釣Xデーだった。
メバルが釣れ始めるならここあたりなんじゃないかと勝手に予想していました。
あわよくば良型のメバル、アジがボコボコなんじゃないか!?
なんて妄想。。。
とりあえず17時スタートで
今日は、同行者H&Aの三人で漁港を攻めます。
ジグ単でアジがよく釣れるポイントなので
手堅くアジをと思いましたが。。。
なかなか、渋い状況(笑)
なんで!!!!?
あちらこちらで魚の気配はするのですが
全く反応しない。。。
何も無いまま1時間が過ぎた頃
常夜灯もいい感じに効きだしてきたのか
ようやく

まぁまぁサイズのアジです。
時を同じくして同行者にもヒット。
これで、ポンポン釣れるのかと思いきや。
渋い状況変わらず。。。(・_・;)
8時ごろ、三人でなんとかコレ↓

ここで同行者Aがタイミリミットでお別れとなりました。
いやいや、まだ諦めきれない
私と同行者H
今日は爆釣Xデーのはずなんだと信じて
下げ始めのドシャローポイントにエントリー
タックルは
ロッド:ブルーカレント83TZNANO flex
リール:18ステラC2500SHG
ライン:アルカジック レンジブレイドPE0.3号
リーダー:シーガーグランドマックスFX 1.2号
フロート:アルカジック ぶっ飛びロッカーHF LL
ジグヘッド:宵姫ラウンド 0.5g
これで、ぶっ飛ばしますよ!
待ってろアジメバ!!!!
すると1投目から

良いアジです!

ボコボコ釣れて1091♪
そして、ついに!

メバルきたーーー!!!!!!
同行者Hと同時ヒットとなりました。
その後も釣れる、釣れる



尺ありそうなアジを目の前で落としてしまったのがすごく心残りですが

2時間でクーラー満タンとなり
まだ釣れそうでしたが
終了としました。

やっぱり爆釣Xデーだった(*^^*)
![]() |
価格: 感想:0件 |

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 83/TZ NANO Flex
2019年10月26日
もみじおろし
もみじをおろします!
そう!もみじおろし釣行ですな(*^^*)

もちろん大好きなフロートリグで行きますよ〜!
ってわけで本日のタックルはコチラ↓
ロッド:ブルーカレント83TZNANO
リール:18ステラC2500SHG
ライン:アルカジック レンジブレイドPE0.3号
リーダー:シーガーグランドマックスFX 1.2号
フロート:アルカジック ぶっ飛びロッカーHF LL
ジグヘッド:キャロヘッド0.4g
まずはワンキャスト!!
おぉーー!
軽い力でめっちゃ飛ぶ!
そして収束の速さはさすがナノブランクスって感じです。
着水地点で当たりが!!!?
しかし、うまく乗せれず。。。(・_・;)
3キャスト目でようやく鱗付け完了です。

めでたく、もみじおろしができました!

テンション上がってロッドを前にして撮影してみましたよ♪
なんか珍しい構図の写真になりましたね(笑)
続いてはメバルも!!!

サイズは20センチです。
そろそろメバルが活性上がってくるころですかねぇ。
秋から冬への変化を少し感じれますね。
あ、83TZ NANOのインプレはまた改めていつかの機会にあげます。
もう少し使い込んでから書こうと思います。
![]() |
価格: 感想:0件 |
2019年10月24日
東京コーヒーフェスティバルの
たまにはコーヒーブレイクを♪
なんてごまかしてみたり。
本音は釣りネタがないだけ、どーも職人です
『あ゛ぁー釣りにいぎだい゛ぞぉぉぉぉおー!』
すいません、取り乱してしまいました。m(_ _)m
さて、本題に入りましょうかね♪
先週末、東京で行われた
TOKYO coffee festival 2019
のお土産を頂きました!

現地でしか手に入らない
飲み比べ用のマグです。
このイベントは日本はもちろん、世界からコーヒー屋さんが集うというコーヒーマニアの祭典です。
そこで使用されるマグなんですね。
現地ではこのマグを買うとコインが数枚ついてくるそうで、そのコインと引き換えに気になったお店のコーヒーを淹れていただくというシステム♪
あぁ、一度行ってみたいですねー。
外でのコーヒータイムにぴったりなスタンレーの真空マグ。オススメです!↓

STANLEY(スタンレー) 真空マグ
![]() |
価格: 感想:0件 |
2019年10月22日
釣り車の整理
片付けたら思ったよりスッキリして
おぉ!まだ入るやーーん↑っと
テンションが高くなり
余計に荷物増えました(笑)
釣り人あるあるですかね?
いや、俺あるあるか(;´∀`)

荷物積みすぎ(笑)

タックルは
ライトゲーム8本
エギング1本の
計9本なり!!
本気を出せばあと二本くらい積めそうだわ。
タックルの詳細は以下の通り。。。
①ブルーカレント53TZ
17月下美人EX1003
②ソアレCi4+アジング408ULS
17ヴァンキッシュFW1000HGS
③ブルーカレント83TZ
13セルテート2004CH
④ブルーカレント78NANO
ジリオンTW SV
⑤ブルーカレント82F NANO
16ヴァンキッシュ2500HGS
⑥ブルーカレント83TZNANO(オータム)
18ステラC2500SHG
⑦ブルーカレント93TZNANO
19ヴァンキッシュ2500SHG
⑧15ヌーボフィネッツァ610
18タトゥーラLT2500S
⑨カラマレッティロッソ86ML
14月下美人2504H
です!
まぁ、こんなん積んで事故でもしたら
体や車はもちろん心配ですが、
荷物もまぁまぁなお値段ですわ。。。
安全運転を心がけましょう!
追突事故のもらい事故でも相手が引くほどの額ですよね(・_・;)(笑)

シマノ(SHIMANO) 18 ステラ C2500SHG
![]() |
価格: 感想:0件 |
2019年10月20日
長女と夜釣り
長女はマイタックルを持ってから2度目の釣行となります。
今夜はいよいよフロートリグに初挑戦です。
長女のタックルはコチラ↓
ロッド:アブガルシア XRFS-642UL
リール:SHIMANO 95バイオマスターXT1000
ライン:ユニチカ ナイロン1号
フロート:FINA メバルロケット F
ジグヘッド:ガマカツ キャロヘッド0.4g
です!
とりあえずキャスト練習です。
数回教えると
なんとか自分で
全てのキャスト所作を覚えて投げることができました。
まだまだコントロール、飛距離は安定しませんが。
自分で投げられる喜びを存分に味わっているようでした(*^^*)
何度か当たりがあるようですがなかなか乗らないと悔しがっていました(笑)
何かがいるようです。
気になる父。。。
辛抱ならず横でジグ単をキャスト!!!!
娘を悩ます魚の正体を暴いてやります!

正体は豆アジでした(;´∀`)
そりゃ難しいわな(笑)
ってわけで
娘はワームから虫餌に変更!(笑)
さらに鬼爪を装着!!
すると

なぜか鯛【チャリコ】笑
引きが楽しかったらしく大喜び
良かった良かった。
その後もなかなか釣れない!
と言いながら自分なりに考えていもがいて
豆アジを2匹追加することができたようです。
風も強くなってきたのでそのへんで終了としました。
悪戦苦闘しながら獲得した小魚は娘に大きな何かを授けてくれたように感じた夜でした。
私は
豆アジングやカサゴ、小メバルに癒やされていました


釣りの楽しさを徐々に教えていこうと思います!

アブガルシア(Abu Garcia) XROSSFIELD(クロスフィールド) XRFS-642UL
![]() |
価格: 感想:0件 |
2019年10月17日
ええスプール

19ヴァンキッシュがついにソアレカラーに変身できます♪
この夢屋スプールは欲しくなるーー。
あの真っ黒にシルバーの差し色もかなりカッコいいんですが、たまには派手目なリールにも浮気したくなりません?(笑)
個人的にはこのカラー
好きですね♪♪
あーー、C2000の19ヴァンキッシュが欲しくなってきやがったぜーぃ!
![]() |
価格: 感想:0件 |
2019年10月16日
緊急開催ホームバーベキュー!
なかなかキャンプに行けない我が家。
自宅でもキャンプ気分を味わいたいぞってことで
夕方に急遽、思いつきでバーベキューをすることに。

家にあった冷凍秋刀魚を焼きました。
外で焼いて食べるだけで何でこんなにも美味しいのか

それと
今年、我が家の庭で採れた紫芋♪
焼き芋にしてバターで食べました。
焼いただけなのにまるでスイートポテト。
来年はもっと芋作ろうかな!?(笑)
秋は食べ物も美味しくて幸せです。
皆さんは秋の幸でバーベキューしましたかー?
自宅でもお手軽にキャンプ気分を味わえますよー

スノーピーク(snow peak) リトルランプ ノクターン
2019年10月15日
こんなリールあったんですね。
こんなリールあったんだー( ゚∀゚ )
っていうだけのコーナーです!(笑)
ズバリそれがコチラ↓

じゃーん!
このリールの名を
【DAIWA 16シルバーウルフ】と言います!
シルバーウルフと言えばDAIWAのチニングブランドですよね。
銀狼を横文字にしただけなのでは?なんて話は今は置いといて。。。
私もシルバーウルフってロッドはあるけどリールは出さないのかなぁ?なんて考えたことはあるんです。
なのでコレを見たときに
え!?シルバーウルフってリールあるの?ってなりました。
そう!!シルバーウルフって実はリールが存在するのですよ。
しかもベースは明らかに13セルテート。
見た目はもはや13セルテートの色違いですな。
このリールDAIWAなんですけど、
DAIWAはDAIWAでもAustralia DAIWAです!
オーストラリア限定で発売されていたんですねぇー。
DAIWAも海外仕様がけっこうありますが、
カラーリングが個性的な物が多い印象ですね。
やはり私は13セルテートが好きですね。
![]() |
価格: 感想:0件 |
2019年10月14日
ダイソーの蓄光自在

蓄光(グロー)カラーの自在金具です!
金具というかポリプロピレンなので樹脂ですね。
暗くなってからキャンプ場でロープに引っかかって痛い思いをしたことないですか?
そんなお悩みを解決してくれそうなアイテムがダイソーさんに有りました。
グローカラーなので明るく光らせるにはUVライトなどで照らしてあげた方がいいんでしょうね。
まぁまだ使ってないのでなんとも言えませんが、
便利そうなの発見したよって
報告でした(`・ω・´)ゞ

STANLEY(スタンレー) 真空マグ