2020年08月01日
久しぶりに家バーベ


ガス缶カバー[OD缶カバー]が欲しいところです。

ツーバナーはほぼディスプレイです。笑
おおさかキャンパル×ユニフレームのコラボクーラースタンドを使えばいい感じにロースタイルを演出できます。

とりあえず乾杯!

焼き鳥をメインにだらだらとバーベキュー楽しみましたよ♪♪
キャンプ行きたいなぁー。
![]() |
価格: 感想:0件 |
2020年03月21日
スノーピークのランタンハンガー
パイルドライバーを持っているのでそれに追加で付けようかと思ってます。

元々シンプルなジャンルの商品なのでスノピである必要はなかったんですが。。。
なんとなくパイルドライバーと合わせたかった(笑)
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
2020年02月06日
庭でカートンドッグからの家キャン
突然思い立って
庭でカートンドッグをすることに(^^)
カートンドッグって何?と
ご存知ない方の為に簡単に説明を。。。
カートンドッグとは
ホットドッグをアルミホイルで2重に包んだ物を牛乳パックに入れて、その牛乳パックに火を着けて調理をするという物。
炭や薪、ガスなどの燃料は使いません。
燃料となるのは牛乳パックのみという
なんとも低燃費な直火調理ホットドッグなんですね。

↑材料的な物はこんな感じです。
パン、ソーセージ、カット野菜、アルミホイル、牛乳パックです!
お好みでコンビーフなんかもありですね

サクッとホットドッグの準備をして

アルミホイルで包みます。
この時、アルミホイルはきっちり巻くのではなく
ふんわりと包んであげるのがポイントです。
アルミホイルを2重で包んだら牛乳パックに入れて
牛乳パックの口側からライター等で着火します。



完全に燃えきったら完成!

コンビーフのやつめっちゃ焦がしてしまいました。(笑)
焦げすぎた原因は。。。

炭などを使わないって言ってたのに寒さに耐えきれず、暖を取りに走った事でした(笑)
そらこの上でやったら焦げるよね(^_^;)
結局、炭を使いだしたので
カートンドッグだけの予定が、
急遽、家キャン状態になりました(-_-;)

お椀ヌードルを食いだす子供達。

おぜんざいを炊き出す美人妻。

担々麺を食い出す私。
という自由な感じでノリも完全にキャンプ状態。
ならついでにってことで

庭でコクーンも試し張りしちゃいました(笑)

サイズがけっこう庭ギリギリやった(^_^;)
インナーは着けてませんが、なんとなくイメージはつけれたので次にキャンプへ行くときのいい練習になりました。
初のツールムテントに夫婦そろってワクワクです。
とりあえずもう一回ちゃんとどこかで試し張りはしにいこうと思います。
![]() |
価格: 感想:1件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
2019年10月16日
緊急開催ホームバーベキュー!
なかなかキャンプに行けない我が家。
自宅でもキャンプ気分を味わいたいぞってことで
夕方に急遽、思いつきでバーベキューをすることに。

家にあった冷凍秋刀魚を焼きました。
外で焼いて食べるだけで何でこんなにも美味しいのか

それと
今年、我が家の庭で採れた紫芋♪
焼き芋にしてバターで食べました。
焼いただけなのにまるでスイートポテト。
来年はもっと芋作ろうかな!?(笑)
秋は食べ物も美味しくて幸せです。
皆さんは秋の幸でバーベキューしましたかー?
自宅でもお手軽にキャンプ気分を味わえますよー

スノーピーク(snow peak) リトルランプ ノクターン
2019年09月28日
誕生日にキャンプを緊急開催
今年の誕生日は急遽、大阪の友人が山口までツーリングキャンプをしにきてくれることになりまして。。。
仕事終わりに緊急参戦してきました。
もちろん翌日はキャンプからの仕事(笑)
遠路遥々ハーレーに跨りやってきた友

カッコいい(*^^*)
あまりバイクは詳しくないのですが
このハーレーさん。
フォーティーエイトという名のバイクらしいです。
実に男前なバイクで惚れ惚れする。
私はいつもの釣車ハスラーにインフレーターマットとシュラフを敷いて車中泊♪

初めてハスラーで寝ましたけど
184cmの身長でも寝れます(笑)

夜は焚き火をしたり

私の持参したヨコザワテッパンで鶏もも肉を焼いたり

互いの近況報告や家族の話などをしたり、時に若かりし頃を振り返って懐かしみ夜が更けていきました。
翌朝は


日の出と共に早起きして
温かいコーヒーで乾杯。
また会うことを約束し、友人と別れて職場へと向かいましたとさ。
男2人キャンプって初めての経験でしたが、
やはり飲み会とは違う良さがありますね。
実に楽しかったです。
![]() |
価格: 感想:0件 |
2019年06月29日
キャンプ飯試作
なので、バーベキューやキャンプで使えそうなレシピを家で試してみようと思います。
今回挑戦するのは
オクラのはさみ焼きです。

まずは包丁の背で毛を取り、ヘタを切り落とします。

縦に切れ込みを入れてそこにベーコンを挟みます。

ピザ用チーズと黒胡椒を散らせば
後は

トースターで10分程のチン♪
バーベキューの場合はアルミホイルに包んで炭火にポイでいけそうです。

あっと言う間にオクラのはさみ焼き♪
ビールにピッタリ
我が家の美人妻にも好評でした\(^o^)/
![]() |
価格: 感想:0件 |
2019年05月25日
周防大島キャンプ【釣り編】
釣りです!!!
もちろん楽しんできましたよ(^^)
家族で!!
日中にゆったり準備するのも久しぶり♪

まずは子どもたちとの投げ釣り
まぁベラ類やカサゴ、フグ、コチなどが遊んでくれて子供たちは大喜び♪

どアップの磯ベラ(笑)

上からカサゴ兄さん
魚たちは子どもたちが一通り観察した後にリリースしました。
さてさて夜の部の前に夕マヅメです。
長女のメバリングデビュー

誕生日プレゼントのアブでフロートリグに挑むも自然はそんなに甘くはありませんでした。
この後遊び疲れたのかスグに寝てしまいました。
子供が寝てしまえばここからは大人の時間♪




父は狂ったようにメバルを釣り続けるのでした。
さすがにキャンプの疲れもでてきましたので日が変わる頃に終了しました♪
サイズはともかく1091が楽しく何匹釣ったか覚えてません。。。
![]() |
価格: 感想:0件 |
2019年05月21日
前回のキャンプ飯!

まずは我が家の定番BBQレシピ!
餃子の皮ピザです。
餃子の皮にピザソースやら好きな具でトッピングして味付けをして炭火で焼いたら完成です。
小学生でも簡単に作れちゃいます(^^)
そして最高のオツマミになります!

これももはや定番。
ほったらかしBBQ!玉ねぎのホイル焼き。
玉ねぎをまるごとホイルで包んで炭の中にポイッと放置するだけ♪
これが、めちゃくちゃ旨い!素材を味わうってこーゆー事ですね。
続いてのBBQは

天然真鯛の一夜干し!超贅沢!(笑)
タイラバ狂いの父からの差し入れでいただきましたのでありがたく炭火で焼いてやりました♪
これも文句なしの旨さ(*´ω`*)

今回初チャレンジの五平餅!
お米はユニフレームのライスクッカーで炊いて、それを軽く潰しながら割り箸に付けていきます。
その後炭火で焼いて
味噌や醤油を塗って出来上がり!
意外にもピーナッツバターがいけます。
私も疑っていましたがきな粉餅的な感じで楽しめますよ♪
続いては

知人が急遽来訪してくれて、差し入れしてもらった食材で鶏サンドを作ってくれましたよ♪
めちゃうま!
さりげなくコロナビールで映えるショットしてみました♪
翌朝の朝食は
ロールフレンチトーストに皆で挑戦しました。
まずは

食パンを先日のコロナの瓶でコロコロと薄く伸ばします
けっこう子供たちは楽しそう♪\(^o^)/

皆がコロナをコロコロしている間に私はバナナをカットしていきます。

できたらパンに乗せていきます


チョコソースで味付けをして

巻きます!
この春巻き的なロールを
卵&牛乳の一般的なフレンチトースト汁に漬けてフライパンで焼くだけです!
もちろんバターで焼きましょ♪

完成!子供たち大喜びメニューです。
コレだけじゃ栄養がアレなので
もちろん具だくさんスープも付けますよ

朝からガッツリとスペアリブ(笑)
あー、なんでキャンプ飯はこんなに美味しく感じるのか!
コレが病みつきになりますよね。
2019年05月20日
久しぶりのファミキャン
10連休のGWから一週後に家族でキャンプに行ってきましたよ♪

積載も少し上達したかな!?
もちろん、今回は釣りもしますので釣り車ハスラーとファミリーカーNOAHの二台でいきます!

ハスラーには主に釣り具を積んでいます。
やはり釣り具はキャンプ道具と一緒に積むのは精神衛生上よろしくないので、無理言って2台出動です(笑)
今回訪れたのは
山口県の周防大島にあるキャンプ場です。

海が隣接してて釣りには最適ですよ。

ここを我が家のキャンプ地とする!!!
ってことで設営


増えてきたキッチンツール達も並べていきましょ

スタンレーウォータージャグはやっぱりホワイトを選んで良かった(*´ω`*)

オシャレとは無縁の機能特化と自己満重視キッチン
ソーラーパフライトも充電しておけば夜に優しい光で照らしてくれます。


なぜかテントとタープのこの感じが好きでこんな写真を撮ってしまいます。

久しぶりですが、GEテントも綺麗に張れたとおもいます。

いやぁーしかし海が綺麗やな♪

ってわけで昼間から最高の1杯をお腹いっぱい呑みました(*´ω`*)
yetiのランブラー最強です!全然ぬるくならない。やっぱり缶ビールスタイルは保冷缶ホルダーあった方がいいですよ!

そしてこのユニフレームのタフグリルSUS600で色んなものを焼き焼きしていこうってことなんですが、長くなってきたのでお料理編はまた今度にしますかね♪
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |

STANLEY(スタンレー) ウォータージャグ

STANLEY(スタンレー) クラシック真空グロウラー

ユニフレーム(UNIFLAME) ナチュラムオリジナル フィールドラックWOOD天板

SOLARPUFF (ソーラーパフ) ソーラーパフ ウォームライト
2019年04月01日
お花見デイ!
我が家の美人妻は今回不参加ですので一人でタープを張れるかが心配でしたが、なんとかミッションコンプリート♪

久しぶりのヘキサタープ
ロゴスグランベーシックビッグオクタゴン
桜は微妙な咲き具合でしたが、私は満足(*´∀`*)

お花見でツーバーナー(笑)
カップラーメン用のお湯を沸かすだけですが、
この無駄を楽しむのが良いんですよね♪


外で楽しむ食後のコーヒーは格別です。
山口県東部に位置する柳井市という所にあるコーヒー屋さん『フジヤマコーヒーロースターズ』さんの金魚ちょうちんブレンド(あっさり)をいただきました。
なんと言ってもこのお店
スペシャルティコーヒー専門店な上に、オーナー夫妻が二人揃ってプロ中のプロ。
ご主人がロースターさんで、奥様がバリスタさん。
二人とも全国でもトップクラスの腕とのこと。
おかげさまで、贅沢な野外コーヒータイムがより楽しく美味しくなります♪♪