2018年08月20日
やっぱりこのジグヘッド
セールもちらほら終わりを迎えてるようなので駆け込みで買い足してきました。

やっぱり私はアジスタの0.6gと0.8gのSサイズを最も使うよでしてすぐなくなるので2パックずつ購入♪
いざというとに無いと困るので。。。
っていう理由でついつい買いすぎてしまってたりするのよね。
釣具屋さんの魔力。

やっぱり私はアジスタの0.6gと0.8gのSサイズを最も使うよでしてすぐなくなるので2パックずつ購入♪
いざというとに無いと困るので。。。
っていう理由でついつい買いすぎてしまってたりするのよね。
釣具屋さんの魔力。
タグ :アジスタ
2018年08月20日
アイアンキャンプテーブル作ってきた
キャンプ用のアイアンテーブルを作るワークショップに家族で参加してきました♪
コレを作ります!↓

ワークショップでお邪魔したのは
山口県の柳井市というところにあるインテリア専門店『インテンテルジュクサカ』さん。

今回のキャンプテーブルは
『インテルジュクサカ』さんと『アイアンワークスヤマチカ』さんのコラボデザインとのこと。
子供たちと頑張って作っていきます!
まずはアイアンの脚をマットブラックに塗装♪

次に板を90センチの長さにカット。
切れたらペーパーで綺麗にしていきます。

それが終わったらオイルを塗る作業♪

ワトコオイル。

子供たちが一生懸命塗ってくれました。

塗り作業終わったらオイルを拭き取り、ステンシルの準備。
デザインと配置とカラーは子供たちに全てお任せ。

結果、こんな感じに。
めっちゃボヤケてる(笑)
私は黒がよかったんですけどね(^_^;)

あっという間に完成です!

家に置いても映えますね♪
キャンプテーブル増えたぞーー!
コレを作ります!↓

ワークショップでお邪魔したのは
山口県の柳井市というところにあるインテリア専門店『インテンテルジュクサカ』さん。

今回のキャンプテーブルは
『インテルジュクサカ』さんと『アイアンワークスヤマチカ』さんのコラボデザインとのこと。
子供たちと頑張って作っていきます!
まずはアイアンの脚をマットブラックに塗装♪

次に板を90センチの長さにカット。
切れたらペーパーで綺麗にしていきます。

それが終わったらオイルを塗る作業♪

ワトコオイル。

子供たちが一生懸命塗ってくれました。

塗り作業終わったらオイルを拭き取り、ステンシルの準備。
デザインと配置とカラーは子供たちに全てお任せ。

結果、こんな感じに。
めっちゃボヤケてる(笑)
私は黒がよかったんですけどね(^_^;)

あっという間に完成です!

家に置いても映えますね♪
キャンプテーブル増えたぞーー!