2020年02月09日
ダッチオーブンとアレ買います!
去年はあまりキャンプに行けなかった我が家。
今年は時間を作って行きたいと思っています。
幸運にも、友人からコールマンのウェザーマスター ワイド2ルーム コクーンを譲り受けたのでキャンプ熱再燃です。

再燃というかキャンプ熱は常にあるんですけどね(笑)
今年の我が家はキャンプ飯を拡充したいと考えており、新しい調理道具の導入をしようと思います!
もぅコクーンも手に入ったし、気分は好調!
作戦は『ガンガンいこうぜ!』ですよ\(^o^)/
突然のドラクエネタ失礼しましたm(_ _)m
前から欲しかったダッチオーブンに手を出しましたよ!
めっちゃ悩みました。
だって
すごい種類あるじゃないですか!?
我が家の美人妻はSOTOのステンレスダッチオーブンが第一希望。
確かにアレはスタイリッシュなビジュアルとステンレス特有の使い勝手が魅力的です(*^^*)
そこで色々とダッチオーブンについて調べてみました。
まず素材のバリエーションが多すぎ(^_^;)
基本は鋳鉄
SOTOはステンレス
ユニフレームは黒皮鉄板
スノピはなんだか独自の鋳鉄で強さと軽さアピール
フムフム(。・_・。)
シーズニング(使い慣らし等)が不要なのはステンレスだとか。
洗剤で洗えるのはステンレスと黒皮鉄板。
蓄熱性はステンレスより鉄の方が良いらしいです。
個人的なビジュアルの好みはステンレス
なるほど。
これまでを踏まえて考えると黒皮鉄板とステンレスの一騎打ち。
さー!どうする!?
あとはそれぞれの値段を確認。。。
なんと!!?(゚∀゚)
値段が倍ほど違うやんっ!(´゚д゚`)
SOTOの12インチ1つ買うだけでユニフレームならオプションも全部買えちゃいます。。。
ユニフレームに即決!!(笑)
ついでにオプションも
ダッチオーブンにはリフターが必須アイテムです。
耐火グローブでも炭を乗せて熱した蓋を手で開けるのは危険と聞いたので買います。
お料理の幅も広げたいので底上げ網も買います。
ダッチオンダッチができるとのことでコレも。
誰かもう一人ダッチを持ってきてくれたらダッチオンダッチでピザが2枚焼けちゃいますね!
焦げ取り用のスクレイバーと持ち運び用のトートは今回は保留。
ダッチオーブンだけで記事が長くなってきたので今回はこの辺で終わっときますかね(^^)
まだ買った物があるんですが
続きは次の記事で書きます。
今年は時間を作って行きたいと思っています。
幸運にも、友人からコールマンのウェザーマスター ワイド2ルーム コクーンを譲り受けたのでキャンプ熱再燃です。

再燃というかキャンプ熱は常にあるんですけどね(笑)
今年の我が家はキャンプ飯を拡充したいと考えており、新しい調理道具の導入をしようと思います!
もぅコクーンも手に入ったし、気分は好調!
作戦は『ガンガンいこうぜ!』ですよ\(^o^)/
突然のドラクエネタ失礼しましたm(_ _)m
前から欲しかったダッチオーブンに手を出しましたよ!
めっちゃ悩みました。
だって
すごい種類あるじゃないですか!?
我が家の美人妻はSOTOのステンレスダッチオーブンが第一希望。
確かにアレはスタイリッシュなビジュアルとステンレス特有の使い勝手が魅力的です(*^^*)
そこで色々とダッチオーブンについて調べてみました。
まず素材のバリエーションが多すぎ(^_^;)
基本は鋳鉄
SOTOはステンレス
ユニフレームは黒皮鉄板
スノピはなんだか独自の鋳鉄で強さと軽さアピール
フムフム(。・_・。)
シーズニング(使い慣らし等)が不要なのはステンレスだとか。
洗剤で洗えるのはステンレスと黒皮鉄板。
蓄熱性はステンレスより鉄の方が良いらしいです。
個人的なビジュアルの好みはステンレス
なるほど。
これまでを踏まえて考えると黒皮鉄板とステンレスの一騎打ち。
さー!どうする!?
あとはそれぞれの値段を確認。。。
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
なんと!!?(゚∀゚)
値段が倍ほど違うやんっ!(´゚д゚`)
SOTOの12インチ1つ買うだけでユニフレームならオプションも全部買えちゃいます。。。
ユニフレームに即決!!(笑)
ついでにオプションも
![]() |
価格: 感想:0件 |
耐火グローブでも炭を乗せて熱した蓋を手で開けるのは危険と聞いたので買います。
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
誰かもう一人ダッチを持ってきてくれたらダッチオンダッチでピザが2枚焼けちゃいますね!
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
焦げ取り用のスクレイバーと持ち運び用のトートは今回は保留。
ダッチオーブンだけで記事が長くなってきたので今回はこの辺で終わっときますかね(^^)
まだ買った物があるんですが
続きは次の記事で書きます。
![]() |
価格: 感想:0件 |