2016年07月15日
月下美人AIR AGS A55ULXS鱗つけ釣行
先日はブルカレ53TZの紹介をしましたが、実は月下美人AIR AGS55ULXS も入手しておりました。AIR AGSは今回が初陣です。

というわけでこの2本を引っ提げていざ出撃!
運よく良い釣り座に入れたのでワクワクしながら月下美人をファーストキャスト!
しかし1投目はノーバイト(^_^;)やはりそんなにうまくいくわけありません 笑
しかし2投目でコっと明確な当たりが伝わり合わせてみると、フッキング成功!
釣れたのは20㎝のアジ!!!早くも鱗つけ完了!

その後もパラパラと釣れ続けて同様のサイズを追加していくことに成功。
1時間ほど経過した時です。潮がいい感じに動き出してくれアジの活性もマックス!!
ポチャパクタイム突入のお知らせです。

ジャッカルのペケペケロングをバックリ丸のみです。水面直下からのフォールでバシバシ釣れます。こうなったら私はブルカレ53TZに選手交代です。
ペケリング、ジャコナックル、キビキビナーゴなどのジャッカルワームをどんどんローテーションしていくと釣れ続けました。
次はサイズアップを狙ってやると意気込んだ私はフックサイズをワンサイズ上げて、それにアジ節ロングをセット。
すると、本日最長寸登場!!

24㎝の美味しそうなやつです!
ワームはそのままでカラーだけ変更してキャスト
着水と同時にリトリーブしてすぐにヒット!フッキングと同時に強烈な走りを見せ本日初のドラグが鳴りました。さっきよりはるかにデカイことを確信。しかし、手前のカケアガリでデカアジが空めがけてジャンプ!!
まぢか!!!?アジってあんなに飛ぶの!?ってくらい水面からぶっ飛んでました。
イルカショーのような豪快なジャンプを見せていただいたところでフックオフ(*ToT)
カムバック私の尺アジーーー(仮)
気を取りなおして再度キャストしましたが、完全に良型アジのモードじゃなくなってます(^_^;)
その後も釣れましたがサイズアップは果たせず。
というわけで今回は2時間で20~24㎝までが21匹でした。

まだまだ修行したいです。

というわけでこの2本を引っ提げていざ出撃!
運よく良い釣り座に入れたのでワクワクしながら月下美人をファーストキャスト!
しかし1投目はノーバイト(^_^;)やはりそんなにうまくいくわけありません 笑
しかし2投目でコっと明確な当たりが伝わり合わせてみると、フッキング成功!
釣れたのは20㎝のアジ!!!早くも鱗つけ完了!

その後もパラパラと釣れ続けて同様のサイズを追加していくことに成功。
1時間ほど経過した時です。潮がいい感じに動き出してくれアジの活性もマックス!!
ポチャパクタイム突入のお知らせです。

ジャッカルのペケペケロングをバックリ丸のみです。水面直下からのフォールでバシバシ釣れます。こうなったら私はブルカレ53TZに選手交代です。
ペケリング、ジャコナックル、キビキビナーゴなどのジャッカルワームをどんどんローテーションしていくと釣れ続けました。
次はサイズアップを狙ってやると意気込んだ私はフックサイズをワンサイズ上げて、それにアジ節ロングをセット。
すると、本日最長寸登場!!

24㎝の美味しそうなやつです!
ワームはそのままでカラーだけ変更してキャスト
着水と同時にリトリーブしてすぐにヒット!フッキングと同時に強烈な走りを見せ本日初のドラグが鳴りました。さっきよりはるかにデカイことを確信。しかし、手前のカケアガリでデカアジが空めがけてジャンプ!!
まぢか!!!?アジってあんなに飛ぶの!?ってくらい水面からぶっ飛んでました。
イルカショーのような豪快なジャンプを見せていただいたところでフックオフ(*ToT)
カムバック私の尺アジーーー(仮)
気を取りなおして再度キャストしましたが、完全に良型アジのモードじゃなくなってます(^_^;)
その後も釣れましたがサイズアップは果たせず。
というわけで今回は2時間で20~24㎝までが21匹でした。

まだまだ修行したいです。
Posted by 職人 at 01:39│Comments(3)
│アジング
この記事へのコメント
連続コメント失礼します(^^;;
タックルボックス気合入ってますね! ロッドスタンドが3つにケースも付けて・・・私も同じの使ってますけど持っていくタックルが68Ⅱくらいしかないからスタンド1つですよ(;´Д`A 意味ねぇ〜。リグ交換の時に地面にタックルを置かずに済みますが・・・。
月下美人と53TZはどのように使い分けてるのでしょうか? 月下美人のことはよく知らないのですが個人的には53TZがあればジグ単なら無敵に思えてしまうのですが。
タックルボックス気合入ってますね! ロッドスタンドが3つにケースも付けて・・・私も同じの使ってますけど持っていくタックルが68Ⅱくらいしかないからスタンド1つですよ(;´Д`A 意味ねぇ〜。リグ交換の時に地面にタックルを置かずに済みますが・・・。
月下美人と53TZはどのように使い分けてるのでしょうか? 月下美人のことはよく知らないのですが個人的には53TZがあればジグ単なら無敵に思えてしまうのですが。
Posted by firedragon
at 2016年07月17日 07:18

コメントありがとうございます!返信遅くなってしまい、すいません。
タックルボックスは盗難防止の意味も含めて派手にしてあります。笑
こんな派手なやつは盗めないかなぁと。
月下美人と53TZの使い分けですが、確かに53TZがあれば無敵です。主に53TZはアンダー1gのジグヘッドを結んでおり、月下美人はそれ以上もしくはスプリットリグでボトム付近を狙うのに使っています。つまり、探るレンジを変更する時にジグヘッドを結び替える手間を無くしたかったのです。基本めんどくさがりなのもんで(^_^;)
お金はかかりますが、レンジがころころ変わるアジやメバルには大変便利です。
タックルボックスは盗難防止の意味も含めて派手にしてあります。笑
こんな派手なやつは盗めないかなぁと。
月下美人と53TZの使い分けですが、確かに53TZがあれば無敵です。主に53TZはアンダー1gのジグヘッドを結んでおり、月下美人はそれ以上もしくはスプリットリグでボトム付近を狙うのに使っています。つまり、探るレンジを変更する時にジグヘッドを結び替える手間を無くしたかったのです。基本めんどくさがりなのもんで(^_^;)
お金はかかりますが、レンジがころころ変わるアジやメバルには大変便利です。
Posted by 職人
at 2016年07月18日 09:09

ブルカレ53TZと月下美人AIR AGS55の使い分けについての捕捉ですが、月下美人の方はブルカレ53に比べるとパッツン系に近い印象です。当たりあり魚を掛ける場面では月下美人の方がシビアでかからない時がある気がします(私が下手なだけでしょうが)。しかしそのおかげで掛ける時のゲーム性の高さがあり面白いです。ブルカレ53は油断していて少々こちらの反応が遅れても乗ってくれていることが多いです。
魚がフッキングした時のロッドの曲がりはブルカレ53の方がよく曲がり楽しいです。
結論、ゲーム性が高くむず面白い月下美人AIR AGS55と掛けやすく採れるブルカレ53TZという感じです。あくまで私個人の印象です(^_^;)
まぁどちらもとても良いロッドですよ♪
魚がフッキングした時のロッドの曲がりはブルカレ53の方がよく曲がり楽しいです。
結論、ゲーム性が高くむず面白い月下美人AIR AGS55と掛けやすく採れるブルカレ53TZという感じです。あくまで私個人の印象です(^_^;)
まぁどちらもとても良いロッドですよ♪
Posted by 職人
at 2016年07月18日 13:25
