2019年01月13日
久しぶりにブルカレ82Fnano
昨夜は数カ月ぶりのエリアにエントリーしてきました♪
流れが早いエリアですので、干潮潮止まりからの上げ潮狙いです。
まずは1番良く使うタックルで様子見です。
ロッド:ブルーカレント83TZ
リール:18ステラC2500SHG
ライン:アルカジックジャパン PE0.3号
フロート:ぶっ飛びロッカーⅡ HF10.0g
ジグヘッド:宵姫 ラウンド 0.5g
ワーム:ガルプ!ベビーサーディン2.0インチ
たぶんワームをカットしないと乗りが悪いだろうなと思いながらも、まずは様子見で2インチのまま投げることにしました。
フルキャストしてデッドスローリトリーブ
ショートバイトがありました!?
しかし、予想通り乗りません(-_-;)
近くで餌釣りをしていたオジサンも苦戦しているようで全然釣れないとのこと。。。
やっぱりワームをカット。
ガルプ!ベビーサーディンのボディを1/3〜2/3程カットします。
すると
明らかにアタックしてくる回数も増えました。
そして

やはり(笑)
この時期は流れてくる小さい獲物を回転寿司の様に待って口の前に来たやつをチョイとつまみ食いするような居食いのパターンが多いように思います。
そのパターンになる要因は1つではないとおもいます。
産卵、産卵直後、産卵に伴う体力低下、水温低下、捕食対象がアミやプランクトン系、真水の流入量増加や塩分濃度の変化などなど。。。
妄想は止まりませんが、とにかく経験上コレから3月くらいまでは似たようなパターンに遭遇することが多い気がします。
5月など水温が上がってきた時期には釣れない時ほどワームサイズを敢えて大きくする事が多いのですが。この時期は逆ですね。
まぁ何にせよ、狙い通り行くとサイズが大きく無くてもめっちゃ嬉しいです(^○^)
しかし、その後
当たりは多いがフックに乗せれず苦戦(;´∀`)笑
そんな時はブルーカレント82Fnanoの出番です!
タックル仕様はこんな感じ↓
ロッド:ブルーカレント82Fnano
リール:16ヴァンキッシュ2500HGS
ライン:よつあみ アップグレードPE0.4号
フロート:シャローフリーク15.0g
ジグヘッド:月下美人(黒)0.5g#10
ワーム:ガルプ!ベビーサーディン2in(1/3カットチューン)
コレですね!
ちなみにシャローフリークはFシステムでリグっています。
Fシステムってどんなリグ?って方はコチラ↓↓
https://www.arukazik.com/shallowfreak
82Fnanoはティップの柔軟性が特徴的です。NANOブランクなので素晴らしいパワーを持ったロッドなんですが、それとは裏腹に繊細な仕事をしてくれるティップを合わせ持っています。
なので弾かれる事なく

またまた気持ち良い瞬間です♪
その後も同じ様なサイズがパラパラ釣れました。
久しぶりにFシステムでのフロートゲームを堪能しました(#^^#)
やはりFシステムは感度も良くジグヘッドの操作性も良いですね!
キープ無しでオールリリースですがかなりゲームを楽しめたという印象で気持ち良く帰宅しました。


流れが早いエリアですので、干潮潮止まりからの上げ潮狙いです。
まずは1番良く使うタックルで様子見です。
ロッド:ブルーカレント83TZ
リール:18ステラC2500SHG
ライン:アルカジックジャパン PE0.3号
フロート:ぶっ飛びロッカーⅡ HF10.0g
ジグヘッド:宵姫 ラウンド 0.5g
ワーム:ガルプ!ベビーサーディン2.0インチ
たぶんワームをカットしないと乗りが悪いだろうなと思いながらも、まずは様子見で2インチのまま投げることにしました。
フルキャストしてデッドスローリトリーブ
ショートバイトがありました!?
しかし、予想通り乗りません(-_-;)
近くで餌釣りをしていたオジサンも苦戦しているようで全然釣れないとのこと。。。
やっぱりワームをカット。
ガルプ!ベビーサーディンのボディを1/3〜2/3程カットします。
すると
明らかにアタックしてくる回数も増えました。
そして

やはり(笑)
この時期は流れてくる小さい獲物を回転寿司の様に待って口の前に来たやつをチョイとつまみ食いするような居食いのパターンが多いように思います。
そのパターンになる要因は1つではないとおもいます。
産卵、産卵直後、産卵に伴う体力低下、水温低下、捕食対象がアミやプランクトン系、真水の流入量増加や塩分濃度の変化などなど。。。
妄想は止まりませんが、とにかく経験上コレから3月くらいまでは似たようなパターンに遭遇することが多い気がします。
5月など水温が上がってきた時期には釣れない時ほどワームサイズを敢えて大きくする事が多いのですが。この時期は逆ですね。
まぁ何にせよ、狙い通り行くとサイズが大きく無くてもめっちゃ嬉しいです(^○^)
しかし、その後
当たりは多いがフックに乗せれず苦戦(;´∀`)笑
そんな時はブルーカレント82Fnanoの出番です!
タックル仕様はこんな感じ↓
ロッド:ブルーカレント82Fnano
リール:16ヴァンキッシュ2500HGS
ライン:よつあみ アップグレードPE0.4号
フロート:シャローフリーク15.0g
ジグヘッド:月下美人(黒)0.5g#10
ワーム:ガルプ!ベビーサーディン2in(1/3カットチューン)
コレですね!
ちなみにシャローフリークはFシステムでリグっています。
Fシステムってどんなリグ?って方はコチラ↓↓
https://www.arukazik.com/shallowfreak
82Fnanoはティップの柔軟性が特徴的です。NANOブランクなので素晴らしいパワーを持ったロッドなんですが、それとは裏腹に繊細な仕事をしてくれるティップを合わせ持っています。
なので弾かれる事なく

またまた気持ち良い瞬間です♪
その後も同じ様なサイズがパラパラ釣れました。
久しぶりにFシステムでのフロートゲームを堪能しました(#^^#)
やはりFシステムは感度も良くジグヘッドの操作性も良いですね!
キープ無しでオールリリースですがかなりゲームを楽しめたという印象で気持ち良く帰宅しました。

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 82F NANO

シマノ(SHIMANO) 16 ヴァンキッシュ C2500XGS
![]() |
価格: 感想:1件 |
Posted by 職人 at 10:00│Comments(0)
│メバリング