2017年02月14日
タックルキャリアーMS4025
本日は私のもう1つのタックルボックスをご紹介
以前はメイホーのVS7055の記事をアップしましたが今回はコチラ↓

第一精工のタックルキャリアーMS4025です。
タックルボックスというか正確にはハードトップのタックルバッカンです。

最大の特徴はモールシステムが付いてることでしょうか。

モールシステムのおかげでこのようにポーチなどを着けることができます。同社のワニグリップやガーグリップのホルスターも装着可能です。

裏面にはDAIWAのマルチポーチを装着してます。

カラビナ用のホルダーもたくさんあり便利♪

マルチポーチ。やや垂れ下がってますね(笑)

両サイドには固定用の折り畳み式スタンドがあり、これにより安定感もアップ。

別売りのタックルステーションはもちろんバッチリフィット。なくてもハードトップの天版で作業できるので困りませんが、あると何かと便利です。

中にタックルキューブ1824を1個入れてます。
そして更にその中に濡れものである水汲みバケツを入れてます。

インナーバッカンとしても使えるタックルキューブは非常に便利です。冷蔵庫より寒くなるこの季節なら魚を釣ってそのままポンポンと放り込んでいけます。こんな感じに↓


タックルバッカンの良いところはまだまだあります。タックルボックスと違い、丸洗いがしやすいことです。特にこのタックルキャリアーMS4025は蓋が脱着可能なのでお手入れ楽々です。
そして現在の収納状態がこんな感じです。
けっこうたっぷり入ります。


左半分は魚及び濡れもの入れで右半分は道工箱です。
約2年間、わりと使ってますがまだまだ損傷などなく長く使っていけそうです。蓋の色褪せはありますが私は気にならないので放置してます。
良いお値段しますが満足度は高いです。

以前はメイホーのVS7055の記事をアップしましたが今回はコチラ↓

第一精工のタックルキャリアーMS4025です。
タックルボックスというか正確にはハードトップのタックルバッカンです。

最大の特徴はモールシステムが付いてることでしょうか。

モールシステムのおかげでこのようにポーチなどを着けることができます。同社のワニグリップやガーグリップのホルスターも装着可能です。

裏面にはDAIWAのマルチポーチを装着してます。

カラビナ用のホルダーもたくさんあり便利♪

マルチポーチ。やや垂れ下がってますね(笑)

両サイドには固定用の折り畳み式スタンドがあり、これにより安定感もアップ。

別売りのタックルステーションはもちろんバッチリフィット。なくてもハードトップの天版で作業できるので困りませんが、あると何かと便利です。

中にタックルキューブ1824を1個入れてます。
そして更にその中に濡れものである水汲みバケツを入れてます。

インナーバッカンとしても使えるタックルキューブは非常に便利です。冷蔵庫より寒くなるこの季節なら魚を釣ってそのままポンポンと放り込んでいけます。こんな感じに↓


タックルバッカンの良いところはまだまだあります。タックルボックスと違い、丸洗いがしやすいことです。特にこのタックルキャリアーMS4025は蓋が脱着可能なのでお手入れ楽々です。
そして現在の収納状態がこんな感じです。
けっこうたっぷり入ります。


左半分は魚及び濡れもの入れで右半分は道工箱です。
約2年間、わりと使ってますがまだまだ損傷などなく長く使っていけそうです。蓋の色褪せはありますが私は気にならないので放置してます。
良いお値段しますが満足度は高いです。

Posted by 職人 at 00:00│Comments(0)
│タックルボックス