2016年11月13日
アルポット
来週はいよいよ周防大島アジングカップです。
なんだか雨予報ですし自信ないですが楽しんでこようと思います(^_^)
初心者の底力(ビギナーズラック)にかける!(笑)
さて、話が脱線してしまいそうなので本題に……
寒くなってきたのでコイツを引っ張り出してきました。


DAIWA アルポット
アルコール燃料でお湯が沸かせたり米が炊けたりするすぐれものです。

外蓋取るとこんな

更に内蓋取るとこんな

さらにさらに覗き込むと米と水の目印があります。

下部の爪をつまんでやると外側の風防が取り外せます。

上を取るとこんな

ここから燃料用アルコールを注いでチャッカマンやライター、マッチなどで点火します。
燃料用アルコールはドラッグストアなどで簡単に手に入ります。
私は好きでDAIWAのアルポット使ってますがベースは大木製作所のアルポットですので緑が好きな人はそちらがおすすめ!
ついでにご紹介
大木製作所

こちらが本家本元のアルポット

ガオバブ仕様

JAFオリジナルデザイン
これがまたシルバーでカッコよす(*´∀`)♪
これにヤマガブランクスのメタリックカラーステッカー貼りたいとい妄想もあります(笑)
湯わかしの方法はジェットボイルを使ったり、カセットコンロ使ったりと他にもありますが、コイツがお手軽でいいですね。
ガス系統のものは空になった缶などが面倒に思ってしまいますので私にはアルポットが合っています(^_^)
しかしながらガスで火を見ながらひと息つくのもおつですよね♪それぞれの良さがあります。
釣りは楽しんでなんぼ!
なんだか雨予報ですし自信ないですが楽しんでこようと思います(^_^)
初心者の底力(ビギナーズラック)にかける!(笑)
さて、話が脱線してしまいそうなので本題に……
寒くなってきたのでコイツを引っ張り出してきました。


DAIWA アルポット
アルコール燃料でお湯が沸かせたり米が炊けたりするすぐれものです。

外蓋取るとこんな

更に内蓋取るとこんな

さらにさらに覗き込むと米と水の目印があります。

下部の爪をつまんでやると外側の風防が取り外せます。

上を取るとこんな

ここから燃料用アルコールを注いでチャッカマンやライター、マッチなどで点火します。
燃料用アルコールはドラッグストアなどで簡単に手に入ります。
私は好きでDAIWAのアルポット使ってますがベースは大木製作所のアルポットですので緑が好きな人はそちらがおすすめ!
ついでにご紹介
大木製作所

こちらが本家本元のアルポット

ガオバブ仕様

JAFオリジナルデザイン
これがまたシルバーでカッコよす(*´∀`)♪
これにヤマガブランクスのメタリックカラーステッカー貼りたいとい妄想もあります(笑)
湯わかしの方法はジェットボイルを使ったり、カセットコンロ使ったりと他にもありますが、コイツがお手軽でいいですね。
ガス系統のものは空になった缶などが面倒に思ってしまいますので私にはアルポットが合っています(^_^)
しかしながらガスで火を見ながらひと息つくのもおつですよね♪それぞれの良さがあります。
釣りは楽しんでなんぼ!
Posted by 職人 at 03:26│Comments(0)
│小物